お知らせ
種類別マウスピースの正しいお手入れ方法と洗浄剤

マウスピースは、用途によって素材や形状が異なり、お手入れ方法も少しずつ違います。歯ぎしり防止用であったり、矯正用だったり、スポーツで歯を保護するものだったりと多岐にわたった名称の一つになっています。ここでは、代表的なマウ […]

続きを読む
矯正治療について
矯正中にカレーは食べれない? その都市伝説、本当なの?

突然ですが、「矯正中はカレーを食べちゃダメ」そんなウワサ、聞いたことありませんか? 本記事では、その“都市伝説”の真相と、カレーを楽しむためのポイントをご紹介します! 🍛 なぜ「カレー禁止」と言われるの? カレーに含まれ […]

続きを読む
お知らせ
4月18日は「良い歯の日」! 矯正治療で“良い歯”を育てよう!

4月18日は「良い歯の日」ってご存じでしたか?「4(よ)」「1(い)」「8(は)」の語呂合わせで、日本歯科医師会が制定した、お口の健康について見直す日なんです。 今回はこの「良い歯の日」にちなんで、矯正治療と“良い歯”の […]

続きを読む
矯正治療について
矯正歯科医が解説!親知らずを抜いた方が良いタイミングとは?

1. 親知らずとは? 親知らずとは、奥歯の一番奥(第三大臼歯)に生える永久歯のことです。問題なければ4本存在しますが、人によっては欠損していることもあるので、レントゲンでの確認が必要です。通常、10代後半〜20代にかけて […]

続きを読む
お知らせ
新年度のご挨拶

新年度は矯正歯科で歯並びを整えるチャンスです! 新年度を迎え、新しい環境や生活が始まる方も多いのではないでしょうか?この時期は、新しいことに挑戦したり、自分を磨いたりする絶好のチャンスです。歯並びを整えることで、第一印象 […]

続きを読む
お知らせ
祝!!10周年♬

やまの矯正歯科クリニックは本日で10周年を迎えました。 思えばあっという間でしたが、 来院してくださいました患者さまやご家族、地域の方々、スタッフ等々、多くの人に支えられて 10周年を迎えられたことに深く感謝申し上げます […]

続きを読む
矯正治療について
矯正治療中の引っ越し:トラブルを避けるためのポイント

 年度変わりの4月より新生活を迎える方も多い方思います。一方で、歯科治療のとくに矯正治療は長期間にわたることが多く、その途中で引っ越しや転居があると、治療に関する不安やトラブルが発生することがあります。しかし、事前にしっ […]

続きを読む
お知らせ
物価高でも、医療費控除で負担軽減へ

今年も確定申告の季節がやってきましたが、みなさんは準備は進めていますでしょうか。さて、物価の上昇が続く中で、医療費控除を利用することが生活費の負担を軽減する手段となり得ます。医療費控除は、1年間に支払った医療費が一定額を […]

続きを読む
歯科の雑学
令和の米騒動と歯並びについて

2024年に話題があった問題の一つに挙げられるのは、「令和のコメ騒動」です。2025年にもその影響を受けお米が一時的に手に入らず、さらには米価は上がり続けて、高値の状態に家計が苦しめられているニュースがたびたび流されてい […]

続きを読む
矯正治療について
歯磨きする習慣を

最近、歯磨きが十分にできない子が増えてきています。小児矯正中に磨けていなことが多々あると、せっかく歯並びが良くなっても虫歯の治療痕がたくさんある歯ならびになってしまいます。 歯磨きを嫌がる子供に歯磨きの習慣を意識してもら […]

続きを読む