お知らせ
物価高でも、医療費控除で負担軽減へ

今年も確定申告の季節がやってきましたが、みなさんは準備は進めていますでしょうか。さて、物価の上昇が続く中で、医療費控除を利用することが生活費の負担を軽減する手段となり得ます。医療費控除は、1年間に支払った医療費が一定額を […]

続きを読む
歯科の雑学
令和の米騒動と歯並びについて

2024年に話題があった問題の一つに挙げられるのは、「令和のコメ騒動」です。2025年にもその影響を受けお米が一時的に手に入らず、さらには米価は上がり続けて、高値の状態に家計が苦しめられているニュースがたびたび流されてい […]

続きを読む
矯正治療について
歯磨きする習慣を

最近、歯磨きが十分にできない子が増えてきています。小児矯正中に磨けていなことが多々あると、せっかく歯並びが良くなっても虫歯の治療痕がたくさんある歯ならびになってしまいます。 歯磨きを嫌がる子供に歯磨きの習慣を意識してもら […]

続きを読む
矯正治療について
歯磨きをしても磨き残しの多い場所 ベスト3

磨き残しが多い場所 ベスト3 をご紹介します。これらは多くの人が見逃しやすいポイントで、磨き残しが原因で虫歯や歯周病につながりやすい場所です。意識して歯磨きをするように心がけましょう。 1. 奥歯のかみ合わせ部分(溝の部 […]

続きを読む
歯科の雑学
有機フッ素化合物PFASと歯科の関係

近年、環境汚染物質として注目されている有機フッ素化合物PFAS(パーフルオロアルキル物質)が大きな問題となっています。お隣の東広島市でも、2024年1月以降に、PFASの検出が相次いでおり環境への影響が懸念されています。 […]

続きを読む
歯科の雑学
いい肉の日 11月29日

歯並びを良くしていいお肉を食べたい 11月29日は「いい肉の日」です。 この日は焼肉やステーキなど、肉料理を楽しむ方も多いのではないでしょうか。でも、美味しいお肉を食べることと、歯並びは実は深い関係があるってご存知ですか […]

続きを読む
歯科の雑学
歯周病にかかっているかも・・・

11月22日は「いい夫婦の日」ですが、その他に「わんわんにゃんにゃんの日」として設定されています。 この由来は、犬と猫の鳴き声からきており、すべてのペットが幸せに暮らせることや野生動物や自然環境への配慮を促すことを目的と […]

続きを読む
歯科の雑学
Goodtooth-いい歯の日(11月8日)

つい先日まで、日中が暑く感じていましたが、朝晩はかなり冷え込むようになってきて秋を感じるようになってきましたね。また街中でも木々の紅葉が見頃になりましたし、冬のイルミネーションの準備もはじまってきており、もうすぐそこに冬 […]

続きを読む
歯科の雑学
Metaltooth(金歯、銀歯)

歯の色シリーズの続きとして今回は金歯、銀歯(Metaltooth)について説明してみます。 虫歯の治療で、大きく歯を削ってしまった場合、特に奥の歯の被せ物を素材をどうするか歯医者さんに聞かれることはないでしょうか。 一昔 […]

続きを読む
歯科の雑学
Yellowteeth(黄色い歯)

歯の色シリーズが続いていますが、青い歯、黒い歯、赤い歯に続いて今回は黄色い歯に(Yellowtooth)について説明してみます。 一般的にモンゴロイド系のアジア人は、歯を構成する表面のエナメル質が薄く、エナメル質の下にあ […]

続きを読む