# 広島市安芸区の歯医者 やまの矯正歯科クリニック > こどもからおとなまでの矯正治療に対応 --- ## 投稿 - [種類別マウスピースの正しいお手入れ方法と洗浄剤](https://yamanokyouseishika.com/blog00035-mouthpiece/): マウスピースは、用途によって素材や形状が... - [矯正中にカレーは食べれない? その都市伝説、本当なの?](https://yamanokyouseishika.com/blog00034-curry/): 突然ですが、「矯正中はカレーを食べちゃダ... - [4月18日は「良い歯の日」! 矯正治療で“良い歯”を育てよう!](https://yamanokyouseishika.com/blog00033-goodteeth/): 4月18日は「良い歯の日」ってご存じでし... - [矯正歯科医が解説!親知らずを抜いた方が良いタイミングとは?](https://yamanokyouseishika.com/blog00032-wisdomteeth/): 1. 親知らずとは? 親知らずとは、奥歯... - [新年度のご挨拶](https://yamanokyouseishika.com/blog00031-new-fiscal-year/): 新年度は矯正歯科で歯並びを整えるチャンス... - [祝!!10周年♬](https://yamanokyouseishika.com/blog00030-10th-anniversary/): やまの矯正歯科クリニックは本日で10周年... - [矯正治療中の引っ越し:トラブルを避けるためのポイント](https://yamanokyouseishika.com/blog00029-moving/):  年度変わりの4月より新生活を迎える方も... - [物価高でも、医療費控除で負担軽減へ](https://yamanokyouseishika.com/blog00028-iryouhikoujyo/): 今年も確定申告の季節がやってきましたが、... - [令和の米騒動と歯並びについて](https://yamanokyouseishika.com/blog00027-komesodo/): 2024年に話題があった問題の一つに挙げ... - [歯磨きする習慣を](https://yamanokyouseishika.com/blog00026-brushing2/): 最近、歯磨きが十分にできない子が増えてき... - [歯磨きをしても磨き残しの多い場所 ベスト3](https://yamanokyouseishika.com/blog00025-brushing1/): 磨き残しが多い場所 ベスト3 をご紹介し... - [有機フッ素化合物PFASと歯科の関係](https://yamanokyouseishika.com/blog00024-pfas/): 近年、環境汚染物質として注目されている有... - [いい肉の日 11月29日](https://yamanokyouseishika.com/blog00023-goodmeat/): 歯並びを良くしていいお肉を食べたい 11... - [歯周病にかかっているかも・・・](https://yamanokyouseishika.com/blog00022-periodontal-disease/): 11月22日は「いい夫婦の日」ですが、そ... - [Goodtooth-いい歯の日(11月8日)](https://yamanokyouseishika.com/blog00022-goodtooth/): つい先日まで、日中が暑く感じていましたが... - [Metaltooth(金歯、銀歯)](https://yamanokyouseishika.com/blog00021-metaltooth/): 歯の色シリーズの続きとして今回は金歯、銀... - [Yellowteeth(黄色い歯)](https://yamanokyouseishika.com/blog00020-yellowtooth/): 歯の色シリーズが続いていますが、青い歯、... - [Redtooth(赤い歯)](https://yamanokyouseishika.com/blog00019-redtooth/): 先日、青い歯と黒い歯について少し触れてみ... - [Blacktooth(黒い歯)](https://yamanokyouseishika.com/blog00018-blacktooth/): 先日、10世紀のデンマーク王、ハーラル1... - [Bluetooth(青い歯)](https://yamanokyouseishika.com/blog00017-bluetooth/): Bluetoothの名前の由来 近年、小... - [歯並びとスポーツの関係性](https://yamanokyouseishika.com/blog00017-sports/): 矯正治療は見た目だけじゃない!かみ合わせ... - [蝉と人間の歯](https://yamanokyouseishika.com/blog00016-cicada/): 夏の風物詩である蝉。あの力強い鳴き声と、... - [海でのアクティビティで歯をぶつけたら・・・](https://yamanokyouseishika.com/blog00015-dental-trauma/):    これから夏の季節、海で歯をぶつけて... - [矯正治療中の食事に納豆がおすすめ](https://yamanokyouseishika.com/blog00014-natto/):  7月10日は、全国納豆工業協同組合連合... - [七夕と矯正治療の保定管理は1年に1回](https://yamanokyouseishika.com/blog00013-tanabata/):  皆さんご存知の通り、七夕は「たなばた」... - [新紙幣の北里柴三郎博士は・・・](https://yamanokyouseishika.com/blog00012-kitazato/): 本日より、20年ぶりに新紙幣が発行されま... - [梅雨時期の矯正治療:雨ニモマケズ、ガタガタ歯ニモマケズ!](https://yamanokyouseishika.com/blog00011-rainy-season/): ここ数年、梅雨の時期は大雨になる事が多い... - [マウスピース矯正治療の種類に多くて悩まされる・・・](https://yamanokyouseishika.com/blog00010-mouthpiece/): そもそもマウスピース矯正とは? マウスピ... - [矯正歯科材料とレアメタル](https://yamanokyouseishika.com/blog00009-metal/):  先日、日本の海域で豊富なレアメタル資源... - [6月4日 は虫歯予防デー! 知っておきたい歯磨き習慣](https://yamanokyouseishika.com/blog00008-cavity-prevention/): 6月4日は「虫歯予防デー」です。 6月4... - [太陽フレア](https://yamanokyouseishika.com/blog00007-solar-flare/):  先日から、太陽フレアという言葉がたびた... - [ゴールデンウィークの休み](https://yamanokyouseishika.com/blog00006-closed/): 早いもので今年もあっという間にゴールデン... - [矯正料金の支払い方](https://yamanokyouseishika.com/blog00005-fee/): 矯正料金の支払い方にはいろいろありますの... - [祝!!9周年♬](https://yamanokyouseishika.com/blog00004-9th-anniversary/): やまの矯正歯科クリニックは本日で9周年を... - [うるう年](https://yamanokyouseishika.com/blog00003-leap-year/): 1年が1日多い今年はうるう年で、 昨日は... - [ホームページをリニューアル中です。](https://yamanokyouseishika.com/blog00002-site-renewal/): やまの矯正歯科クリニックのホームページを... - [ホームページをリニューアルします。](https://yamanokyouseishika.com/blog00001-site-renewal/): いつもやまの矯正歯科クリニックのホームペ... --- ## 固定ページ - [インビザラインとは](https://yamanokyouseishika.com/invisalign/): 「目立たずに歯並びを整えたい」「仕事や学... - [インビザラインとワイヤー矯正の違いとは?](https://yamanokyouseishika.com/invisalign-vs-braces/): 患者さまに合った矯正治療を一緒に見つけま... - [やまの矯正歯科クリニック 10周年](https://yamanokyouseishika.com/10th/): やまの矯正歯科クリニックは本日3月29日... - [歯のホワイトニング](https://yamanokyouseishika.com/treatment/whitening/): 申し分けありません現在準備中です。 - [受け口](https://yamanokyouseishika.com/mandibular-protrusion-1/): 準備中です。 - [再来院予約](https://yamanokyouseishika.com/reserve2/): やまの矯正歯科クリニックスマート診察券の... - [開咬](https://yamanokyouseishika.com/openbite-1/): 治療前 治療後 COMMENT 前歯が咬... - [空隙歯列](https://yamanokyouseishika.com/spaced-arch-1/): 治療前 治療後 COMMENT 部分矯正... - [上下顎前突](https://yamanokyouseishika.com/bimaxillary-protrusion-1/): 治療前 治療後 COMMENT 上下の前... - [上顎前突](https://yamanokyouseishika.com/maxillary-protrusion-1-2-2/): 治療前 治療後 COMMENT 前歯のガ... - [症例紹介](https://yamanokyouseishika.com/casereports/): 当院の矯正治療症例をご紹介いたします。が... - [叢生](https://yamanokyouseishika.com/crowding1-2/): 治療前 治療後 COMMENT 前歯がね... - [医療費控除について](https://yamanokyouseishika.com/iryohikojyo/): 医療費控除とは  医療費控除は、1年間に... - [矯正装置について](https://yamanokyouseishika.com/appliance/): 株式会社サンプルのスタッフを紹介します。 - [矯正治療について](https://yamanokyouseishika.com/orthodontic/): おとなの矯正治療についての紹介です。 - [一般的な矯正治療費](https://yamanokyouseishika.com/price/fee/): テキストの装飾などサンプルのHTMLを記... - [マウスピース型矯正治療](https://yamanokyouseishika.com/treatment/mouthpiece/): マウスピース矯正治療についての説明です。 - [部分矯正](https://yamanokyouseishika.com/treatment/partial/): 部分矯正治療についての説明です。 - [Web予約](https://yamanokyouseishika.com/reserve/): 数ある歯科医院から当院に興味を持っていた... - [おとなの矯正治療](https://yamanokyouseishika.com/treatment/adult/): おとなの矯正治療についての説明です。 - [こどもの矯正治療](https://yamanokyouseishika.com/treatment/child/): こどもの矯正治療についての説明です。 - [保険適応の矯正歯科治療](https://yamanokyouseishika.com/price/insurance/): 株式会社サンプルのスタッフを紹介します。 - [治療費について](https://yamanokyouseishika.com/price/): テキストの装飾などサンプルのHTMLを記... - [矯正治療の一般的なリスク・副作用など](https://yamanokyouseishika.com/risk/): 矯正治療には以下の一般的なリスク・副作用... - [スタッフ紹介](https://yamanokyouseishika.com/clinic/staff/): 株式会社サンプルのスタッフを紹介します。 - [矯正治療の流れ](https://yamanokyouseishika.com/treatment/flow/): 矯正相談から治療までの流れを簡単にご紹介... - [更新情報](https://yamanokyouseishika.com/information/): - [採用情報](https://yamanokyouseishika.com/clinic/recruit/): 一緒に働く仲間を募集しています!やる気が... - [サイトマップ](https://yamanokyouseishika.com/sitemap-page/): - [プライバシーポリシー](https://yamanokyouseishika.com/privacy/): 「やまの矯正歯科クリニック」(以下、「当... - [よくあるご質問](https://yamanokyouseishika.com/faq/): 当院によくお問い合わせいただく内容を掲載... - [お問い合わせ](https://yamanokyouseishika.com/contact/): 治療に関するご相談や初診のご予約は、お電... - [医院紹介](https://yamanokyouseishika.com/clinic/): 院長挨拶 これまでに大学病院や広島県内外... - [診療案内](https://yamanokyouseishika.com/treatment/): 患者様にそれぞれあった治療をご提供いたし... - [HOME](https://yamanokyouseishika.com/): . vk_slider_item-60b... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 種類別マウスピースの正しいお手入れ方法と洗浄剤 - Published: 2025-05-03 - Modified: 2025-05-03 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00035-mouthpiece/ - カテゴリー: お知らせ マウスピースは、用途によって素材や形状が異なり、お手入れ方法も少しずつ違います。歯ぎしり防止用であったり、矯正用だったり、スポーツで歯を保護するものだったりと多岐にわたった名称の一つになっています。ここでは、代表的なマウスピースの種類と、それぞれに合った毎日のお手入れ方法・洗浄剤をご紹介します。 1. 就寝用マウスピース(ナイトガード) 用途: 歯ぎしり・食いしばりの予防素材: 硬質レジンまたは軟性樹脂 お手入れ方法: 毎朝、流水でやさしくすすぐ 柔らかい歯ブラシで軽くブラッシング 週1〜2回、... --- ### 矯正中にカレーは食べれない? その都市伝説、本当なの? - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00034-curry/ - カテゴリー: 矯正治療について 突然ですが、「矯正中はカレーを食べちゃダメ」そんなウワサ、聞いたことありませんか? 本記事では、その“都市伝説”の真相と、カレーを楽しむためのポイントをご紹介します! 🍛 なぜ「カレー禁止」と言われるの? カレーに含まれるターメリック(ウコン)は、とても色素が強い香辛料。 この色素が、白い矯正装置やマウスピースに着色してしまうことがあるため、注意が促されているのです。 特に歯につけている装置にワイヤーを留める場合、透明なゴムで留めることが多いのですが、 このゴムが良く着色しやすいです。 🦷 矯正... --- ### 4月18日は「良い歯の日」! 矯正治療で“良い歯”を育てよう! - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00033-goodteeth/ - カテゴリー: お知らせ 4月18日は「良い歯の日」ってご存じでしたか?「4(よ)」「1(い)」「8(は)」の語呂合わせで、日本歯科医師会が制定した、お口の健康について見直す日なんです。 今回はこの「良い歯の日」にちなんで、矯正治療と“良い歯”の関係についてご紹介します! 🦷「良い歯」ってどんな歯? 見た目がキレイな歯並びはもちろんですが、本当の意味で「良い歯」とは... 食べ物をしっかり噛める 発音がしやすい 磨き残しが少なく、虫歯や歯周病になりにくい 顎や身体への負担が少ない 歯自体の耐久性がある といった「機能性”... --- ### 矯正歯科医が解説!親知らずを抜いた方が良いタイミングとは? - Published: 2025-04-16 - Modified: 2025-04-16 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00032-wisdomteeth/ - カテゴリー: 矯正治療について 1. 親知らずとは? 親知らずとは、奥歯の一番奥(第三大臼歯)に生える永久歯のことです。問題なければ4本存在しますが、人によっては欠損していることもあるので、レントゲンでの確認が必要です。通常、10代後半〜20代にかけて生えてきますが、まっすぐ生えずに横向きや斜めに埋まっていることも多いのが特徴です。また、骨の中で埋まったまま生えてこない方もいます。 2. 抜いたほうがいいケース 以下のような場合、親知らずは抜いた方が望ましいです: 横向きに埋まっていて、隣の歯を押している 歯ぐきが繰り返し腫れ... --- ### 新年度のご挨拶 - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00031-new-fiscal-year/ - カテゴリー: お知らせ 新年度は矯正歯科で歯並びを整えるチャンスです! 新年度を迎え、新しい環境や生活が始まる方も多いのではないでしょうか?この時期は、新しいことに挑戦したり、自分を磨いたりする絶好のチャンスです。歯並びを整えることで、第一印象が良くなるだけでなく、健康にも良い影響を与えます。 新年度は矯正治療を始める絶好のタイミング! 「矯正治療に興味はあるけど、タイミングが分からない... 」と悩んでいる方へ。新年度は気持ちを新たにスタートできる良い機会です!当院では、ワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザライン... --- ### 祝!!10周年♬ - Published: 2025-03-29 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00030-10th-anniversary/ - カテゴリー: お知らせ やまの矯正歯科クリニックは本日で10周年を迎えました。 思えばあっという間でしたが、 来院してくださいました患者さまやご家族、地域の方々、スタッフ等々、多くの人に支えられて 10周年を迎えられたことに深く感謝申し上げます。 これからも地域の皆様の歯並びを良くしていくために最先端の技術を取り入れながら、 小児矯正、ワイヤー矯正、マウスピース矯正等の技術を磨き施術を行ってまいります。 この先も矯正するなら「やまの矯正歯科」で、と言ってもらえるようスタッフ一同精一杯務めてまいりますので 今後ともよろし... --- ### 矯正治療中の引っ越し:トラブルを避けるためのポイント - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00029-moving/ - カテゴリー: 矯正治療について  年度変わりの4月より新生活を迎える方も多い方思います。一方で、歯科治療のとくに矯正治療は長期間にわたることが多く、その途中で引っ越しや転居があると、治療に関する不安やトラブルが発生することがあります。しかし、事前にしっかりと準備をすることで、引っ越し後もスムーズに矯正治療を継続することができます。  以下に、矯正治療中の引っ越しにおけるトラブルを避けるためのポイントを紹介します。 1. 転居前に治療中の歯科医院としっかり連絡を取る 引っ越しが決まった段階で、まずは現在通っている矯正歯科医院に早... --- ### 物価高でも、医療費控除で負担軽減へ - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00028-iryouhikoujyo/ - カテゴリー: お知らせ 今年も確定申告の季節がやってきましたが、みなさんは準備は進めていますでしょうか。さて、物価の上昇が続く中で、医療費控除を利用することが生活費の負担を軽減する手段となり得ます。医療費控除は、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、国が認めている税金が軽減される制度です。具体的には、自己負担した医療費が、10万円を超える部分について、控除が適用されます。ただし、その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5パーセントの金額を超えた部分になります。詳しい計算方法は税務署でご確認下さ... --- ### 令和の米騒動と歯並びについて - Published: 2025-01-15 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00027-komesodo/ - カテゴリー: 歯科の雑学 2024年に話題があった問題の一つに挙げられるのは、「令和のコメ騒動」です。2025年にもその影響を受けお米が一時的に手に入らず、さらには米価は上がり続けて、高値の状態に家計が苦しめられているニュースがたびたび流されています。日本人にとってお米はとても重要で、子供たちの歯並びの成長にも影響するとも考えられているので、この問題が早く解決することを願っています。 1. 食事と歯の健康に対する影響 お米は日本人の主食であり、特に白米を食べることが一般的です。お米そのものが歯に与える影響はあまり直接的で... --- ### 歯磨きする習慣を - Published: 2024-12-22 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00026-brushing2/ - カテゴリー: 矯正治療について 最近、歯磨きが十分にできない子が増えてきています。小児矯正中に磨けていなことが多々あると、せっかく歯並びが良くなっても虫歯の治療痕がたくさんある歯ならびになってしまいます。 歯磨きを嫌がる子供に歯磨きの習慣を意識してもらうためには、楽しさと習慣化を促すことが重要です。以下の方法を試してみてください。 1.  楽しい時間にする ゲーム感覚: 歯磨きの時間をゲームのようにして楽しむことで、子供が積極的に歯磨きに取り組めるようになります。例えば、砂時計やタイマーを使って「何秒で磨けるかな?」というチャ... --- ### 歯磨きをしても磨き残しの多い場所 ベスト3 - Published: 2024-12-17 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00025-brushing1/ - カテゴリー: 矯正治療について 磨き残しが多い場所 ベスト3 をご紹介します。これらは多くの人が見逃しやすいポイントで、磨き残しが原因で虫歯や歯周病につながりやすい場所です。意識して歯磨きをするように心がけましょう。 1. 奥歯のかみ合わせ部分(溝の部分) 奥歯は溝が深く、複雑な形をしているため、歯ブラシの毛先が届きにくい場所です。食べかすや歯垢が溜まりやすく、磨き残しが発生しやすいです。また溝が黒い歯の場合は、虫歯の可能性がありますので一度歯医者さんで診てもらってください。 対策: 毛先の細い歯ブラシやタフトブラシを使用する... --- ### 有機フッ素化合物PFASと歯科の関係 - Published: 2024-12-07 - Modified: 2024-12-10 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00024-pfas/ - カテゴリー: 歯科の雑学 近年、環境汚染物質として注目されている有機フッ素化合物PFAS(パーフルオロアルキル物質)が大きな問題となっています。お隣の東広島市でも、2024年1月以降に、PFASの検出が相次いでおり環境への影響が懸念されています。そこで、PFASと私たちの口腔の健康を支える歯科治療との関係について、少し考えてみましょう。 PFASとは? PFASは、炭素とフッ素の結合が非常に強い人工化合物で、耐熱性、耐水性、耐油性などの優れた特性を持つことから、工業製品や生活用品に広く利用されてきました。しかし、その一方... --- ### いい肉の日 11月29日 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-12-07 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00023-goodmeat/ - カテゴリー: 歯科の雑学 歯並びを良くしていいお肉を食べたい 11月29日は「いい肉の日」です。 この日は焼肉やステーキなど、肉料理を楽しむ方も多いのではないでしょうか。でも、美味しいお肉を食べることと、歯並びは実は深い関係があるってご存知ですか?今回は、意外な視点から「いい肉の日」と「歯並び」の関係について考えてみましょう。 なぜ肉を食べることは歯並びに関係するのか? 前歯は、食べ物を咬み切るといった役割があります。犬歯は食べ物を切り裂くといった役割があります。臼歯は食べ物をすり潰したり、噛み砕いたりする役割があります... --- ### 歯周病にかかっているかも・・・ - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-12-07 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00022-periodontal-disease/ - カテゴリー: 歯科の雑学 11月22日は「いい夫婦の日」ですが、その他に「わんわんにゃんにゃんの日」として設定されています。 この由来は、犬と猫の鳴き声からきており、すべてのペットが幸せに暮らせることや野生動物や自然環境への配慮を促すことを目的として制定された記念日であります。 この背景には、近年ご家族に、犬や猫をお迎えしている方もたくさんいることもあげられ、身近に存在するペットを大切に思うことを再認識できるように設定されていると思います。 さて、犬も猫も人と同じように毎日食事をするかと思います。人は食事をした後、自分で... --- ### Goodtooth-いい歯の日(11月8日) - Published: 2024-11-08 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00022-goodtooth/ - カテゴリー: 歯科の雑学, お知らせ つい先日まで、日中が暑く感じていましたが、朝晩はかなり冷え込むようになってきて秋を感じるようになってきましたね。また街中でも木々の紅葉が見頃になりましたし、冬のイルミネーションの準備もはじまってきており、もうすぐそこに冬が待ち構えていますね。富士山もようやく初雪がみられ、全国的に気温も一段と下がり始めていますので、朝晩の寒暖差で体調を崩さないように皆さまお気をつけ下さい。 さて本日11月8日は「いい歯の日」ということで日本歯科医師会が1993年に「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせでPR重点... --- ### Metaltooth(金歯、銀歯) - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00021-metaltooth/ - カテゴリー: 歯科の雑学 歯の色シリーズの続きとして今回は金歯、銀歯(Metaltooth)について説明してみます。 虫歯の治療で、大きく歯を削ってしまった場合、特に奥の歯の被せ物を素材をどうするか歯医者さんに聞かれることはないでしょうか。 一昔前だと、イソップ物語の金の斧銀の斧のおはなしみたいに、詰め物は金の被せにしますか?銀の被せにしますか?等と聞かれていたかと思います。最近では、金の価格が高騰していることや、保険で扱えるCAD/CAM冠というセラミックとプラスチックを合わせたハイブリットレジンと呼ばれる白い素材を使... --- ### Yellowteeth(黄色い歯) - Published: 2024-10-20 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00020-yellowtooth/ - カテゴリー: 歯科の雑学 歯の色シリーズが続いていますが、青い歯、黒い歯、赤い歯に続いて今回は黄色い歯に(Yellowtooth)について説明してみます。 一般的にモンゴロイド系のアジア人は、歯を構成する表面のエナメル質が薄く、エナメル質の下にある黄色がかった象牙質が透けて見えるため、ヨーロッパやアメリカ人に比べ歯の色が黄色っぽく見える特徴があります。 この黄色がかった色が本来の色なのですが、これにコーヒー、お茶、赤ワインなどの飲み物やカレーやキムチなどの食べ物、またたばこなどの嗜好品やうがい薬などによるステインの付着で... --- ### Redtooth(赤い歯) - Published: 2024-10-13 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00019-redtooth/ - カテゴリー: 歯科の雑学 先日、青い歯と黒い歯について少し触れてみましたが、今回は赤い歯(Redtooth)について説明してみます。 普段から歯が白い人がお口の中を鏡でみたときに、歯が赤くなっているとびっくりしてしまいますよね。歯が赤くなるにはさまざまな原因があり、少し解説していきます。 まず原因の一つには乳歯が抜け替わるときに、乳歯の根っこが短くなりすぎて、すぐ下の歯茎の色が透けて赤っぽくあるいはピンクに見えることがあります。これは通常の乳歯の抜け替わりであるので、特に問題にはなりません。 大人の歯で歯の色が赤っぽくあ... --- ### Blacktooth(黒い歯) - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00018-blacktooth/ - カテゴリー: 歯科の雑学 先日、10世紀のデンマーク王、ハーラル1世の異名である直訳すると「青い歯」を意味するBluetooth(ブルートゥース)の通信技術に触れましたが、今回は、Blacktooth(黒い歯)について少し触れてみます。 ご自身お口の中を鏡でみてみると、黒い点や汚れがみえることがあります。歯ブラシでは取り切れないこれらのものは、小さいむし歯の可能性もありますし、単なる汚れや歯石によるものもあります。むし歯であれば、治療する必要がありますが、状態によっては経過観察を行い無理に歯を削ることはしない場合もありま... --- ### Bluetooth(青い歯) - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00017-bluetooth/ - カテゴリー: 歯科の雑学 Bluetoothの名前の由来 近年、小型無線通信としてBluetooth(ブルートゥース)が利用されることが多く、数mから数十mの近距離を電波を使って情報のやり取りが出来る通信規格です。便利な通信機器が多く歯科の機器でも利用されることがあります。例えば、通常の歯磨きを電動歯ブラシを使って磨ける機械によっては、スマホとBluetoothが連動して磨けていない箇所を教えてくれることがあります。 さてBluetoothと歯科で聞くと「ブルー+トゥース」→「青い歯」?どんな歯の色だろうと想像してしまい... --- ### 歯並びとスポーツの関係性 - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00017-sports/ - カテゴリー: 矯正治療について 矯正治療は見た目だけじゃない!かみ合わせも重要です! 矯正治療というと、歯並びを美しく整えるためのものというイメージが強いですが、実はそれだけではありません。矯正治療には、見た目の美しさだけでなく、かみ合わせを良くすることでたくさんのメリットが生まれます。その一つとして、スポーツのパフォーマンス向上に繋がる可能性があることが知られています。現在、パリオリンピックが行われていますが、選手の中には、過去に矯正治療を経験済みな選手、現在矯正治療中の選手がいることも知られていますので、こういった目線でオ... --- ### 蝉と人間の歯 - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00016-cicada/ - カテゴリー: 歯科の雑学 夏の風物詩である蝉。あの力強い鳴き声と、緑の樹々を飛び交う姿は、多くの人を魅了し、夏の到来を感じます。 当院の近所の広島市安芸区矢野の尾崎神社でも毎年蝉の大合唱を聞くことができます。 しかし、その短命な一生と、地上での儚い存在感は、どこか物悲しさを感じさせもします。 一方、私たち人間の歯は、硬い食物を噛み砕き、消化を助ける重要な役割を担っています。 親知らずを含め32本もの歯がそれぞれ異なる形と役割を持ち、精密な咬合機構を構成していることは、まさに自然の造形の妙技と言えるでしょう。 一見すると、... --- ### 海でのアクティビティで歯をぶつけたら・・・ - Published: 2024-07-18 - Modified: 2024-10-22 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00015-dental-trauma/ - カテゴリー: お知らせ    これから夏の季節、海で歯をぶつけてしまう事故が増えることがあります。広島県は瀬戸内海に面しているためこうした事故が多発することがあります。もしぶつけてしまった場合は以下のことを参考にして早めに歯科医院を受診してください。 外傷歯とは  転倒や衝突により強い衝撃を受けると、歯が欠けたり、神経が死んだり、歯が脱落してしまうことがあります。これら偶発的に受傷した歯を外傷歯といいます。欠け方が部分的で軽度な場合は、痛みなどの症状は出にくく、神経(歯髄)や歯周組織への影響も少ないことが多いのですが、... --- ### 矯正治療中の食事に納豆がおすすめ - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00014-natto/ - カテゴリー: 矯正治療について  7月10日は、全国納豆工業協同組合連合会が「納豆の日」として制定しています。 納豆は、タンパク質やカルシウムや食物繊維や鉄分などの栄養素を含んでいたり、 納豆に含まれているナットウキナーゼ酵素が血液をサラサラにしてくれるなど、 健康によい食材の一つといわれています。 納豆と矯正治療 矯正治療中は、食事の制限はありませんが、装置が絡みつきやすい食べ物や、 着色しやすい色素の強い食べ物など、注意する必要のある食べ物はあります。 その点納豆は、矯正治療中に食べても問題ありません。 むしろ、ビタミンB... --- ### 七夕と矯正治療の保定管理は1年に1回 - Published: 2024-07-08 - Modified: 2024-07-08 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00013-tanabata/ - カテゴリー: 矯正治療について  皆さんご存知の通り、七夕は「たなばた」は古くから行われている日本のお祭り行事で、 一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。  また、毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする風習のことです。 そんな七夕と矯正治療は、一見全く関係ないテーマのように思えますが、実は一つだけ共通点があります。 七夕は、織姫と彦星が年に一度だけ出会うロマンチックな日ですが、 矯正治療が終わった後矯正治療後の歯並びを安定させ後戻りを防止させるために、 マウス... --- ### 新紙幣の北里柴三郎博士は・・・ - Published: 2024-07-03 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00012-kitazato/ - カテゴリー: 歯科の雑学 本日より、20年ぶりに新紙幣が発行されましたね。いち早く手元にお持ちの方はうれしいかぎりですね。 広島市ではまだお目にかかれていませんが、 矯正治療の調整と同じで、慣れるまでは時間がかかるでしょうが、すぐに見慣れることと思います。 当院では自動精算機は利用していませんので、新紙幣の使用は問題なくできます。 しばらく旧紙幣と混在した扱いになると思いますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。 さて、新紙幣と歯科ですが、一見直接的な関係はなさそうですが、実は密接なつながりがあるんです。 新1000円... --- ### 梅雨時期の矯正治療:雨ニモマケズ、ガタガタ歯ニモマケズ! - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00011-rainy-season/ - カテゴリー: 矯正治療について ここ数年、梅雨の時期は大雨になる事が多いので、最新の天気予報を常にチェックしてください。 梅雨時期の矯正治療:快適に矯正治療を進めるためのポイント 梅雨の時期は、じめじめと湿度が高く、体調を崩しやすい季節です。矯正歯科に通っている方にとっても、梅雨は何かと心配なことが多いのではないでしょうか。 雨のため歯科医院に通院するのを先伸ばしていると、治療期間が延びることもあります。 そこで今回は、梅雨時期の矯正歯科治療を快適に過ごすためのポイントをご紹介します。 1. 口腔内衛生を徹底する 梅雨の時期は... --- ### マウスピース矯正治療の種類に多くて悩まされる・・・ - Published: 2024-06-27 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00010-mouthpiece/ - カテゴリー: 矯正治療について そもそもマウスピース矯正とは? マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の装置を使って歯を動かしていく矯正方法です。 ワイヤー矯正と比べて、目立ちにくく、痛みが少ないなどのメリットがあります。 また、最近だとねんどで歯型を取らずに、カメラで歯並びのデータを取ることが多くなりました。 以前は、適応症が限られていましたが、経験が豊富であれば、ある程度の歯並びは治せるようになってきた比較的新しい技術となります。 さらに、マウスピース矯正は金属アレルギーやエナメル質形成不全の歯の矯正に向いており、患者さ... --- ### 矯正歯科材料とレアメタル - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00009-metal/ - カテゴリー: 矯正治療について  先日、日本の海域で豊富なレアメタル資源が見つかったそうです。 歯科治療、とりわけ矯正歯科治療の分野でこれらの金属を多用に使うため、 材料高騰の中、うれしいニュースの一つでもあります。 以下、矯正歯科材料の金属についてまとめたので参照してください。 矯正歯科材料の金属について 矯正歯科治療で使用される金属には、主に以下のような種類があります。 1. ステンレス鋼 最も一般的な金属材料です。 強度が高く、耐久性に優れています。 アレルギー反応が起きにくいです。 2. ニッケルチタン合金 形状記憶性... --- ### 6月4日 は虫歯予防デー! 知っておきたい歯磨き習慣 - Published: 2024-06-04 - Modified: 2024-06-04 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00008-cavity-prevention/ - カテゴリー: お知らせ 6月4日は「虫歯予防デー」です。 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」とされています。 歯を失う最大のリスクの一つとして虫歯がありますが、 虫歯は全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があるため、 日頃から予防することが大切です。 (日本歯科医師会より参照) そこで今回は、虫歯予防の基本である歯磨きについて、改めてお伝えします。 正しい歯磨きのポイント 1. 歯ブラシ選び 歯ブラシは、毛先が柔らかすぎず硬すぎないものを選びましょう。 また、ヘッドが小さすぎると磨きにくいので、自分に合った大きさ... --- ### 太陽フレア - Published: 2024-05-26 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00007-solar-flare/ - カテゴリー: お知らせ  先日から、太陽フレアという言葉がたびたびニュースに取り上げられていましたが、 皆さんは太陽フレアについて知っていますか? その規模は水素爆弾の10万から1億個分に相当すると いわれており太陽大気のガスであるプラズマや 人体に有害な高エネルギーの粒子、大量の放射線が発生します。 また、太陽フレアは地球上の磁場を狂わす乱気流を発生し 通信衛星やGPSなどに悪影響を与え 多規模な通信障害が生じることがあります。 当院の医療機器が最近不調なのはこのせいなのでしょうか? そんなことはないと思いますが、不... --- ### ゴールデンウィークの休み - Published: 2024-04-25 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00006-closed/ - カテゴリー: お知らせ 早いもので今年もあっという間にゴールデンウィークになってしまいました。誠に勝手ながら2024年のゴールデンウィークのお休みを下記の通りとさせていただきます。 27日 土曜日:通常通り診療 28日 日曜日:通常通り診療 29日 月曜日:祝日のため休診 30日 火曜日:通常通り診療5月 1日 水曜日:通常通り診療 2日 木曜日:通常通り診療 3日 金曜日:祝日のため休診 4日 土曜日:祝日のため休診 5日 日曜日:祝日のため休診 6日 月曜日:祝日のため休診 以上、よろしくお願いいたします。 スタッ... --- ### 矯正料金の支払い方 - Published: 2024-04-19 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00005-fee/ - カテゴリー: 矯正治療について 矯正料金の支払い方にはいろいろありますので、以下を参考にご自身に合った支払方法をお選びください。 当院では院内分割払いを基本お勧めしていますが、医療費控除をご利用される場合は一括払いの方が良いかと思われます。 矯正料金の支払い方法は、大きく分けて以下の4種類があります。 1. 現金一括払い 通常の支払い方法です。治療開始前に全額を支払う必要がありますが、金利手数料がかからない支払い方法です。 一方で、一度に多額の費用が必要になるため、まとまった資金のご準備が必要になります。 メリット 金利や手数... --- ### 祝!!9周年♬ - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00004-9th-anniversary/ - カテゴリー: お知らせ やまの矯正歯科クリニックは本日で9周年を迎えました。 来院してくださいました患者さまやご家族、地域の方々、スタッフ等々、多くの人に支えられて 9周年を迎えられたことに深く感謝申し上げます。 これからも地域の皆様の歯並びを良くしていくために最先端の技術を取り入れながら施術していきます。 この先も矯正するなら「やまの矯正歯科」で、と言ってもらえるようスタッフ一同精一杯務めてまいりますので 今後ともよろしくお願いいたします。 院長 --- ### うるう年 - Published: 2024-03-01 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00003-leap-year/ - カテゴリー: イベント 1年が1日多い今年はうるう年で、 昨日は、その日の2月29日でした。 忙し日々を送っていると、なんだか時間を得したような気がします。 お金では決して買えない時間、その時その時を大切にしたいですね!! --- ### ホームページをリニューアル中です。 - Published: 2024-02-19 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00002-site-renewal/ - カテゴリー: お知らせ やまの矯正歯科クリニックのホームページをリニューアルしています。ご不便をおかけいたしますが、今後ともよろしくお願いいたします。 --- ### ホームページをリニューアルします。 - Published: 2024-01-04 - Modified: 2024-04-19 - URL: https://yamanokyouseishika.com/blog00001-site-renewal/ - カテゴリー: お知らせ いつもやまの矯正歯科クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ホームページを刷新します。 しばらくは旧サイトと混合しますが、 今後もやまの矯正歯科クリニックをよろしくお願いします。 --- --- ## 固定ページ ### インビザラインとは - Published: 2025-04-21 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://yamanokyouseishika.com/invisalign/ 「目立たずに歯並びを整えたい」「仕事や学校でも気づかれずに矯正したい」――そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、当院で採用しているマウスピース型矯正装置の世界的シェアが多いインビザラインです。 当院『やまの矯正歯科クリニック』は、広島市にある矯正専門クリニックとして、これまでに多くの患者さまへインビザラインによる治療を提供してきました。インビザラインは、透明で取り外し可能な装置のため、見た目に配慮したい方や、食事や歯磨きをしっかり行いたい方にもぴったりの矯正方法です。 本ページでは、広島市で... --- ### インビザラインとワイヤー矯正の違いとは? - Published: 2025-04-15 - Modified: 2025-05-06 - URL: https://yamanokyouseishika.com/invisalign-vs-braces/ 患者さまに合った矯正治療を一緒に見つけましょう 歯並びを整えたいけれど、「インビザラインとワイヤー矯正、どちらが自分に合っているの?」と迷われる方も多いのではないでしょうか。当院では、それぞれの治療法の特徴を踏まえた上で、患者さま一人ひとりに最適な治療をご提案しています。今回は、両者の違いと、当院が行っている“併用治療”についてご紹介します。 インビザラインとは? インビザラインは、透明なマウスピース型の矯正装置を使って歯を動かしていく矯正治療です。 特徴: 目立ちにくい:透明なので装着していて... --- ### やまの矯正歯科クリニック 10周年 - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://yamanokyouseishika.com/10th/ やまの矯正歯科クリニックは本日3月29日に 安芸区矢野駅前に開院して10年を迎えます。 おかげさまでこの10年で多くの方々との矯正治療を通じ出会い、 たくさんの笑顔を頂き本当にありがとうございました。 これからも地域の皆様に笑顔を広げる歯科医院として 皆様に貢献できるよう頑張ります! 10周年記念として来院患者様に粗品をお配りしています。 --- ### 歯のホワイトニング - Published: 2024-11-14 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/treatment/whitening/ 申し分けありません現在準備中です。 --- ### 受け口 - Published: 2024-11-13 - Modified: 2024-11-13 - URL: https://yamanokyouseishika.com/mandibular-protrusion-1/ 準備中です。 --- ### 再来院予約 - Published: 2024-11-12 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://yamanokyouseishika.com/reserve2/ やまの矯正歯科クリニックスマート診察券の案内 以下の診察券アプリをダウンロードすれば再来院の予約ができます。 スマートフォン用アプリなため、診察券の忘れ・紛失がなくなり、予約日の確認がいつでもどこでも可能になります。 このアプリにより、予約を忘れることが少なくなると思いますので、この機会に使ってみて下さい。 希望があれば、当院から詳しく説明いたします。事前にアプリのインストール、患者情報の登録を行っていただきご来院ください。 下記、登録の流れを説明してますが簡単に行えます。 登録の流れ 1. ア... --- ### 開咬 - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/openbite-1/ 治療前 治療後 COMMENT 前歯が咬めていない状態でしたが、大臼歯をコントロールすることで前歯の咬み合わせが改善しました。 年齢15歳主訴前歯で物が咬めない診断開咬治療装置上顎:マルチブラケット装置(唇側)下顎:マルチブラケット装置(唇側)抜歯部位非抜歯治療期間2年2か月(26回)リスク・歯の移動に伴う痛み・歯根吸収・歯肉炎、虫歯費用¥749,520(税込) --- ### 空隙歯列 - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/spaced-arch-1/ 治療前 治療後 COMMENT 部分矯正の治療ですが、前歯のすきまがなくなり、理想的な歯並びとなりました。 年齢34歳主訴前歯すき間診断空隙歯列治療装置上顎:マルチブラケット装置(唇側)下顎:マルチブラケット装置(唇側)抜歯部位なし治療期間1年0か月(12回)リスク・歯の移動に伴う痛み・歯根吸収・歯肉炎、虫歯費用¥283,560(税込) --- ### 上下顎前突 - Published: 2024-10-27 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://yamanokyouseishika.com/bimaxillary-protrusion-1/ 治療前 治療後 COMMENT 上下の前歯が出ている状態でしたが、歯を抜いたすき間を利用して前歯を後方に移動させることで、口元の印象が大幅に変化しました。 年齢22歳主訴前歯のガタガタ 口元診断上下顎前突治療装置上顎:マルチブラケット装置(唇側)下顎:マルチブラケット装置(唇側)抜歯部位上下顎第一小臼歯抜歯治療期間2年2か月(26回)リスク・歯の移動に伴う痛み・歯根吸収・歯肉炎、虫歯費用¥811,510(税込) --- ### 上顎前突 - Published: 2024-10-14 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://yamanokyouseishika.com/maxillary-protrusion-1-2-2/ 治療前 治療後 COMMENT 前歯のガタガタと出っ歯の状態でしたが、歯並びが整ったことで笑顔の口元の印象も変化しました。 年齢15歳主訴前歯のガタガタ 出っ歯診断上顎前突治療装置上顎:マルチブラケット装置(唇側)下顎:マルチブラケット装置(唇側)抜歯部位上顎第一小臼歯抜歯治療期間2年1か月(24回)リスク・歯の移動に伴う痛み・歯根吸収・歯肉炎、虫歯費用¥755,040(税込) --- ### 症例紹介 - Published: 2024-10-14 - Modified: 2024-11-13 - URL: https://yamanokyouseishika.com/casereports/ 当院の矯正治療症例をご紹介いたします。がたがた(叢生)、出っ歯(上顎前突)、受け口(下顎前突)、口ゴボ(上下顎前突)、すきっ歯(空隙歯列)、前歯がすいてる(開咬)、などがご確認いただけます。これまで習得した多くの知識と技術で最適な治療をご提案いたします。なお、患者さまのお口の状態や通院頻度により、治療期間や治療方法は異なります。まずは実際のお口の中を診察させていただき、おおよその目安をご提示いたします。 おとなの矯正 叢生(そうせい) いわゆる叢生とは、主に歯が並ぶスペースの不足によって、歯が前... --- ### 叢生 - Published: 2024-10-14 - Modified: 2024-11-05 - URL: https://yamanokyouseishika.com/crowding1-2/ 治療前 治療後 COMMENT 前歯がねじれて重なりあっている状態でしたが、歯並びが整ったことで笑顔の口元の印象も変化しました。 年齢15歳主訴前歯のねじれ、ガタガタ診断叢生治療装置上顎:マルチブラケット装置(唇側)+固定式拡大装置下顎:マルチブラケット装置(唇側)抜歯部位非抜歯治療期間1年9か月(21回)リスク・歯の移動に伴う痛み・歯根吸収・歯肉炎、虫歯費用¥654,900(税込) --- ### 医療費控除について - Published: 2024-04-04 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/iryohikojyo/ 医療費控除とは  医療費控除は、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に、年間の所得から超えた分の医療費を控除してくれる優遇措置です。本人及び生計を同じにする家族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った総額を、翌年の3月15日までに医療費控除として確定申告すると、税金の還付または軽減がなされます。  セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)と混同しないでください。セルフメディケーション税制は、医療費控除の特例として、健康の維持増進及び疾病の予防への取組... --- ### 矯正装置について - Published: 2024-03-22 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/appliance/ 株式会社サンプルのスタッフを紹介します。 歯を動かすために使用する矯正装置には様々な種類があります。それぞれメリットやデメリットがあります。 1. 種類 固定式装置→歯に直接接着または固定する装置で、基本的に取り外しができません。 ワイヤー矯正:金属製のワイヤーとブラケットを用いて歯を動かす方法です。最も一般的な矯正方法で、多くの症例に対応できます。 メリット:治療効果が安定している比較的安価デメリット: 装置が目立つ 口腔内衛生管理が難しい 可撤式装置(取り外し式)→患者さん自身で取り外しが可能な装置です。 床矯正装置プラスチック製の... --- ### 矯正治療について - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/orthodontic/ おとなの矯正治療についての紹介です。 矯正治療をすることで見た目だけでなくお口から全身まで健康になる! 歯並びやかみ合わせが悪い状態を「不正咬合」といいます。不正咬合の放置はむし歯や歯周病などのリスクを高め、全身の健康にもさまざまな悪影響を及ぼす恐れがあります。口腔内や全身の健康を保つためには、矯正治療が重要です。 専用の矯正装置を使用し、歯に力をかけて少しずつ動かしていき、歯並びやかみ合わせの正しい状態をめざします。不正咬合が改善されると、見た目の美しさやステキな笑顔が引き出され、むし歯や歯周病の予防も期待できます。また、発音の改... --- ### 一般的な矯正治療費 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-03-23 - URL: https://yamanokyouseishika.com/price/fee/ テキストの装飾などサンプルのHTMLを記載しています。ページ作成の際に参考にしてください。 矯正治療は虫歯治療や歯周病治療など通常歯科治療とは異なり、自由診療となります。 矯正治療に必要な費用(こどもの矯正治療おとなの矯正治療共通) 項目 内容治療費(税込) 初診相談約1時間患者さまの気になるところ、相談したいところなどを詳しくお聞きし、お口の状態、顔貌などから、不正咬合の種類、程度、治療法や期間、料金などについての概略を、類似の治療例をお見せしながらご説明します。1,100円 精密検査 約45分ご相談の結果、検査が必要と判断された場合に行います。X線写真、口腔内写真、顔面写真、歯型採... --- ### マウスピース型矯正治療 - Published: 2024-02-29 - Modified: 2025-04-21 - URL: https://yamanokyouseishika.com/treatment/mouthpiece/ マウスピース矯正治療についての説明です。 目立たない透明な装置!! 現在のマウスピース型矯正はデジタル上で治療計画を作成でき、0. 1㎜単位の歯の移動が可能で、再現性の精度が大変高いことが特長です。また、透明なマウスピースは付けていること自体が目立たず、ご自身で取り外しが可能となっています。なお、当院ではインビザラインシステムを利用し治療計画を作成しています。さらにマウスピース型矯正なら、通院頻度が一般的なワイヤー矯正治療より少なくなるといった利点もあります。そのため、当院でも広島市より離れたところにお住いの(東広島市、廿日市市、岩国市... --- ### 部分矯正 - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/treatment/partial/ 部分矯正治療についての説明です。 気になっているところだけ治したい!! 気になっている前歯の部分的に行う矯正や、奥歯の一部を咬み合わせを修正したり、インプラント等の治療がしやすくするためすき間を作るなどの矯正方法が「部分矯正」です。前歯が1本だけ出ていたり、歯と歯の間に隙間があったり、歯並びが少し歪んでいるような場合に1本〜数本の歯を整えてあげる簡単な矯正です。部分矯正は歯全体にブラケットを付けず「必要最小限の装置」で治療を行います。またマスピースでの矯正も可能となるため、見た目を気にする方に向いています。いずれにせよ、歯を動か... --- ### Web予約 - Published: 2024-02-29 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://yamanokyouseishika.com/reserve/ 数ある歯科医院から当院に興味を持っていただき、ありがとうございます。下のボタンからご予約いただけます。(外部予約サイトになります。) お急ぎでご予約をご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。空き状況を確認し最短でご案内いたします。(直接のお問い合わせの方が予約が取りやすいことがあります) 随時矯正相談行ってます 当院では矯正相談前にレントゲンやお口の中のお写真を撮影した上でお話させていただきます。そのため、相談時間を約1時間程度としています。時間に余裕をもってお越しください。 新規予約 再... --- ### おとなの矯正治療 - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-11-14 - URL: https://yamanokyouseishika.com/treatment/adult/ おとなの矯正治療についての説明です。 見た目が変われば、笑顔に自信がもてる!! 近年、大人になってからの矯正治療が注目されています。昔は子供のものというイメージが強かった矯正治療ですが、今では大人の方でも気軽に受けることができるようになっています。悪い歯並びを改善することは、見た目の印象が良くなること以上に、さまざまなメリットがあると考えています。歯並びが悪いと、歯ブラシの時間が増えたり、磨き残しで虫歯や歯周病にもなったりします。また、歯並びに問題がある方には、口元にコンプレックスを持っており、口元改善することで、人前でお口を開けて... --- ### こどもの矯正治療 - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-12-12 - URL: https://yamanokyouseishika.com/treatment/child/ こどもの矯正治療についての説明です。 小さいうちから歯並びを整えれば、むし歯予防にもなり、笑顔と健康を守ることができる  悪い歯並びを改善することは、見た目をきれいにするだけでなく、むし歯の予防にも繋がります。例えばデコボコの歯並びのままでは、歯ブラシがきちんと行き届かず、磨き残しができてしまいます。早期に歯並びを治せば、それだけ将来自分の歯を長く使っていけることになりますので、お子さまの歯並びが気になる方はお早めにご相談ください。小児矯正のメリットを最大限に活用できるよう試みます。 こどもの矯正治療の重要性 こどもの歯並びやかみ合... --- ### 保険適応の矯正歯科治療 - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://yamanokyouseishika.com/price/insurance/ 株式会社サンプルのスタッフを紹介します。 矯正歯科治療は、基本的に健康保険が適用できません。ほとんどの場合見た目を改善する美容目的の治療のため自由診療となり、治療費が比較的高額になってしまいます。しかしながら、国が定めた特定の症状に限り、保険が適応される矯正治療が可能です。 ※保険で矯正治療を受ける場合には、指定自立支援医療機関や顎口腔機能診断施設で治療する必要があります。 矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは 一般的に保険適用外である矯正歯科治療ですが、以下の場合に限り保険診療の対象となります。 「別に厚生労働大臣が定める疾患」... --- ### 治療費について - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://yamanokyouseishika.com/price/ テキストの装飾などサンプルのHTMLを記載しています。ページ作成の際に参考にしてください。  一般的に矯正歯科治療費は保険が適応されず、自由診療とみなされ各医療機関で治療費が異なります。とはいえ、顎変形症や生まれつきの疾患であれば、機能および咀嚼回復のため健康保険が適用されるケースもあります。(詳しくはこちら)  ここでは、一般的な矯正治療費の支払い方について説明します。多くの場合は2種類の支払い方があり。矯正装置に対してその都度支払うパターンとすべての治療費を一括で支払うトータルフィーで支払うパターンがあります。前者の場合総額いくらかになるか不明ですし、後者の場合は簡単な症例から難し... --- ### 矯正治療の一般的なリスク・副作用など - Published: 2024-02-26 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/risk/ 矯正治療には以下の一般的なリスク・副作用があることをご理解ください。※すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。 ・ 矯正装置を装着することによる痛み、不快感が生じることがあります。痛みは装置装着もしくは調整後4〜5時間後から徐々に現れ、2〜3日をピークに消失します。また、矯正装置は1週間程度で慣れます。 ・ 矯正治療中は装置装着により、口腔内の自浄作用が低下し、むし歯や歯周病の罹患リスクが上昇します。歯科医師および歯科衛生士の指導どうりの歯磨きを行い、定期的にPMTCなどのクリーニング... --- ### スタッフ紹介 - Published: 2021-04-20 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://yamanokyouseishika.com/clinic/staff/ 株式会社サンプルのスタッフを紹介します。 矯正歯科医 山野 Orthodontist 院長 2015年独立開業広島生まれ広島育ち。昔から壊れた電気製品を修理するのが得意で、細かな作業を丁寧に積み重ねていくのは、歯科領域でも精通するものがある。 矯正治療に必要な装置は、外注ではなく自身で作製しています。昨日より今日の自分に勝るよう日々精進しています。 受付 Dental Reception 先生に言いづらいことを、患者様の代わりにお伝えします。ご遠慮なくお話しかけください。また、おすすめな歯ブラシなどもご紹介いたします。 歯科衛生士 De... --- ### 矯正治療の流れ - Published: 2014-08-19 - Modified: 2024-03-30 - URL: https://yamanokyouseishika.com/treatment/flow/ 矯正相談から治療までの流れを簡単にご紹介しています。 初めて来院してから治療が終了するまで ここでは、矯正治療の基本的な流れをご説明させていただきます。歯並びの状況や個人差によって、流れの内容が変わる場合がございます。 相談 まずは電話またはネット予約にてご連絡ください。問診票で気になるところやご希望を伺った上で、お口の中を拝見します。カウンセリングルームで現在の歯並びや咬み合わせの状態や問題点、矯正治療の流れ、治療期間の見込み、治療費用などについて説明をさせて頂きます。(平均所要時間:45〜60分)当院のカウンセリングルームは完全個室となっており... --- ### 更新情報 - Published: 2012-02-13 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/information/ --- ### 採用情報 - Published: 2012-01-20 - Modified: 2025-05-12 - URL: https://yamanokyouseishika.com/clinic/recruit/ 一緒に働く仲間を募集しています!やる気があれば未経験でも大歓迎です。 !!現在募集はしておりません!! スタッフ募集 広島市安芸区のやまの矯正歯科クリニックでは一緒に働く仲間を募集しています!広島県内や通勤が可能な方ぜひ一度お考え下さい。 当院は広島市安芸区矢野のJR矢野駅前の矯正専門歯科医院です。 ワイヤー矯正、マウスピース矯正、小児矯正、保険対応の矯正など幅広い矯正歯科治療を行っております。 この度、患者さまの増患に伴い歯科衛生士さんを募集いたします! 新卒・中途・ブランクのある方でもお気軽にご応募ください。 まず、やまの矯正歯科クリニックを知って頂けたら幸い... --- ### サイトマップ - Published: 2012-01-20 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/sitemap-page/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2012-01-20 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/privacy/ 「やまの矯正歯科クリニック」(以下、「当院」)では、患者様の個人情報を管理・保護する重要性から、個人情報保護方針を以下のように定めました。個人情報の取り扱いに十分な注意を払い、適切な情報の保護に努めております。 1、個人情報保護に関する法令等の遵守と見直し 個人情報の保護に関する法律およびこれに関連する規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。また本プライバシーポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。 2、個人情報の利用目的 当院は、患者から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用... --- ### よくあるご質問 - Published: 2012-01-20 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://yamanokyouseishika.com/faq/ 当院によくお問い合わせいただく内容を掲載しています。お問い合わせの前に一度ご確認いただくと早く解決出来る事があります。 治療は痛みをともないますか? 通常の歯科治療とは全く異なり、矯正歯科治療は歯を削る事はほとんどありませんので、痛みはほとんどありません。しかしながら、矯正装置を調節した日から2~3日は、矯正力のため歯が浮いた様になる事があります。 矯正料金はいくらですか? 基本的に患者様ごとで料金は変動いたします。詳しくはご相談時に大まかな金額をご説明いたします。 矯正料金を確認する 治療期間はどの位ですか? 症例によって異なります。部分矯正などの短い場合は3~6カ月位、長い場合は5年以上に及ぶ場合もありますが... --- ### お問い合わせ - Published: 2012-01-20 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/contact/ 治療に関するご相談や初診のご予約は、お電話にてお問い合せいただくか、下記フォームよりご連絡ください。通常2日以内でご返信しますが、2,3日以上経っても返信がない場合お手数ですがお電話にてご連絡下さい。問い合わせいただきました内容は、当院の掲げる個人情報保護方針に沿って管理し、患者様の同意なく第三者に開示・提供することはございません。詳細につきましては、当サイトの「プライバシーポリシー」をご参照ください。 ※営業の場合、会社名もご記入ください。 --- ### 医院紹介 - Published: 2012-01-20 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://yamanokyouseishika.com/clinic/ 院長挨拶 これまでに大学病院や広島県内外の矯正専門医院および一般歯科医院での矯正担当医として約20年の矯正治療経験を持っております。豊富な経験をもとに、責任を持って矯正相談から治療終了まで皆様の治療を行ってまいります。そして矯正治療期間中、楽しみながら通院できるようスタッフ一同とともに努めます。 医院概要 医院名やまの矯正歯科クリニック院長山野 栄三 所在地広島市安芸区矢野西4丁目-3-11TEL082-888-8741FAX082-888-8747最寄駅矢野駅 駅から徒歩1分 当院ではスタッフ... --- ### 診療案内 - Published: 2012-01-20 - Modified: 2024-10-28 - URL: https://yamanokyouseishika.com/treatment/ 患者様にそれぞれあった治療をご提供いたします こどもの矯正治療 永久歯が生えそろうまでに行う矯正治療です。比較的歯を抜かずにそろえることができます。 拡大装置 牽引装置 萌出誘導 詳しくはこちら おとなの矯正治療 永久歯がすべて生えそろった歯並びを様々な装置を使って整えていきます。 ワイヤー矯正 マウスピース矯正 部分矯正 詳しくはこちら 歯のクリーニング cleaning 矯正治療以外にも、歯のクリーニングを行っています。 着色除去 歯石除去 メンテナンス ホワイトニング 歯を薬剤を使い白くさ... --- ### HOME - Published: 2012-01-20 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://yamanokyouseishika.com/ . vk_slider_item-60b57b56-8b91-40ec-853a-96aef53de857{background-image: url(https://yamanokyouseishika. com/wp-content/uploads/2024/02/pexels-pixabay-160994-scaled. jpg); background-size:cover! important; background-position:center! important;} こどもの矯... --- ---