Blacktooth(黒い歯)
先日、10世紀のデンマーク王、ハーラル1世の異名である
直訳すると「青い歯」を意味するBluetooth(ブルートゥース)の通信技術に触れましたが、
今回は、Blacktooth(黒い歯)について少し触れてみます。
ご自身お口の中を鏡でみてみると、黒い点や汚れがみえることがあります。歯ブラシでは取り切れないこれらのものは、
小さいむし歯の可能性もありますし、単なる汚れや歯石によるものもあります。
むし歯であれば、治療する必要がありますが、状態によっては経過観察を行い無理に歯を削ることはしない場合もあります。
なので原因が歯の汚れや歯石であれば、クリーニングや歯石除去で取り除くことができます。
また、矯正治療中に歯が動いてきた場合、重なってた歯の間から黒い点状のものが出てくることがありますが、
これはかくれむし歯ですので、早めに治療することをお勧めいたします。
この他にも、歯全体が黒くなっているような場合には、歯をぶつけたりしたなどによって歯の神経が壊死することで、
歯の内部から黒くなっていることがあります。
歯の神経が壊死して黒くなることは、歯を動かす矯正治療中にも偶発的に起こることがあります。
これらは適切な治療を行えば歯の色をもとにもどすことができます。
また、乳幼児におけるむし歯進行止めとしてサホライドという薬を塗布するのですが、
これも歯を黒くする原因の一つです。
一方で、平安時代から明治初期まで長い歴史がある女性の間で続いてた習慣として、
歯を黒く染める「お歯黒」という行為が行われていました。
これは、平安時代のころには成人の証とされていたのですが、
風習が変化していき江戸時代のころには既婚女性の象徴として、
歯を黒く染めていたそうです。
現代では、中々見る機会がありませんが、
当時は普通のことだったのでしょうね。
以上、歯が黒くなる原因にはむし歯やむし歯予防の薬が疑われますが、
その他にも歯石や歯の汚れなどがあり、
ごくまれに歯の神経が死んでいる可能性もあります。
もし黒い歯を見つけたら、決して自己判断はせずに
一度歯科医院を受診して原因を解明しましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
矯正治療について2025年4月24日矯正中にカレーは食べれない? その都市伝説、本当なの?
お知らせ2025年4月18日4月18日は「良い歯の日」! 矯正治療で“良い歯”を育てよう!
矯正治療について2025年4月16日矯正歯科医が解説!親知らずを抜いた方が良いタイミングとは?
お知らせ2025年4月4日新年度のご挨拶